~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)

2020年8月 HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)が原因の乳がんと診断。同9月右乳房全摘+同時再建。同11月左乳房予防切除+同時再建、及び卵巣・卵管・子宮全摘。現在ホルモン療法中。まだまだ世に知られていないHBOCを読者の方々と情報共有できるよう、また自身の備忘録も兼ねてブログを始めます。

ジェネリック医薬品

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201224053408j:plain

風邪などで病院に行きその後調剤薬局でお薬をもらうとき、大抵は「ジェネリック医薬品でいいですか?」と聞かれますが、そのたびに「先発薬でお願いします」そう言ってきました。

 

ジェネリック医薬品は内容は先発薬と同じ。

 

そう言われているけど、実際は有効主成分のみで添加物などの部分は違う成分が入っていると聞いていたからです。

 

ですが、今回乳がんをオペしたクリニックでもその後予防切除したがんセンターでの入院中も、そして退院後外来での処方箋でもそこに書かれている薬名はすでにジェネリック

 

がんセンター入院中ナースの方に「ジェネリックの痛み止めは効きが悪いから先発薬を出してほしい・・」そう言ったら、ジェネリック医薬品は様々なメーカーから出ていて、当院で出しているのは一番効きがいいと思います。

 

そう言われ、ジェネリック医薬品は様々なメーカーから出ているのを知りました。

 

 そして今回ジェネリックの医薬品とひとくくりにしてきた自分が無知だったと知ることに。

そう、効き目や副作用の出方が微妙に違うのです。

 

Oクリニックで処方されていたお薬は以下のとおり。

・アナストロゾール(トーワ)「ホルモン療法」☜アロマターゼ阻害薬

・ベネット「骨粗しょう症治療薬」

・アルファカシドール「ビタミンD

・乳石錠「カルシウム剤」

 

がんセンターでの処方

・アナストロゾール(DSEP)「ホルモン療法」☜アロマターゼ阻害薬

・ボナロン「骨粗しょう症治療薬」

エディロールカプセル「ビタミンD活性剤」

 

この中でがんセンターで処方されたアナストロゾール(DSEP)が調剤薬局に置いてなくて取り寄せになるので、他のメーカーでもいいかと聞かれたのだけど、

(DSEP)と書かれた文字が気になり、「これはメーカー名でもしかして第一三共ですか?」と聞くと、第一三共ジェネリック部門のメーカーだとのこと。

 

ふ~ん。

第一三共ジェネリック部門があるんだ・・

 

でもわざわざ処方箋にメーカー名が書いてあるということは、ドクターがそこのメーカーのものをと思っているはずなので、お取り寄せしてもらうことにしました。

 

自宅に戻りこのメーカ名で調べてみると、

ジェネリック医薬品の中でオーソライズジェネリックというものらしいということが分かりました。

以下は第一三共エスファより転載させていただいたものです。

 

 オーソライズド・ジェネリック(AG)とは?

「許諾を受けたジェネリック医薬品
という意味です。

新薬メーカーから許諾を得て製造した、原薬、添加物および製法等が新薬(先発医薬品)と同一のジェネリック医薬品や、特許使用の許可を得て、優先的に先行して販売できるジェネリック医薬品です。

 

これで謎が一つ溶けました。

 

Oクリニックで処方されていた「ロキソプロフェン」とがんセンターで出されていた「ロキソプロフェン」の効き目が違っていたこと。

 

アナストロゾールの副作用、関節痛がOクリニックで処方されていたのは飲み始めてから1か月ほどで始まったのに、がんセンターで処方されてるものは未だに関節痛が起こっていないこと。

 

それらの違いはこういうことだったんだ。

 

どなたかのブログで知ったのだけど、このアナストロゾール、どうやら先発薬と後発薬とでは結構お値段が違うらしい。

 

ホルモン療法は10年間続くのでこの違いはかなりお財布に響きますよね。

それを考えると、がんセンターで出された「先発薬と全く同じのジェネリック」はお得なうえ、違う内容の混ぜ物が入っている心配もなくベストな選択だと思います。

 

ちなみに3か月分のお薬代は8000円強でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンコタイプDX

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201222132430j:plain

2020年12月22日(火)

昨日がんセンターから連絡があり、今日「オンコタイプDX」の検査申し込みに行ってきました。

 

この検査は乳がん術後補助療法を選択するための遺伝子検査です。

とはいえ、乳がん患者すべての人に適用になるわけではなく、

・リンパ節転移陰性もしくは陽性(1-3個)

・ホルモン感受性陽性☜いわゆるルミナルタイプ

・HER2陰性

早期浸潤がんの人です。

もちろん抗がん剤必須の人は除きます。

 

ドクターの話によると、「再発スコア結果」が0から100まであり、25以下だと抗がん剤の上乗せ効果はあまりないとのこと。

 

結果がでるのは約一か月後。

今は「まな板の鯉」状態だけど、この数値、もしも24とか25とかで返ってきたらまた悩むんだろうなぁ。

 

 

ちなみにオンコタイプDXは保険がききません。

よって診察料も自費になり、

本日お支払いした金額は、¥418,959 でした。

 

なっかなかのお値段です(涙)

今日はリハビリ

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201218161804j:plain

今日は乳がんの方のオペをしたOクリニックでの「リハビリ」です。

 

予防切除したがんセンターで理学療法士の方に「リハビリ」は2つの病院で受けられない」と言われていたので、予防切除後の左側の方のリハビリは術後初めてです。

 

その左側もOクリニックの形成のドクターの許可を得てからでした。

2つの病院にかかるとこういうところ面倒です。

 

左側の肩はカチカチに固まっていたのでリハビリを受けてかなり軽くなりました。

 

 

その後隣駅の耳鼻科へ移動し、いつものBスポット治療を受けました。

ここ最近始まった耳鳴りもかなり良くなってきていたのですが、今日は先生、いつもよりしっかりゴシゴシと薬を塗ってくださったので、久しぶりに綿棒に血が付き、後も結構痛かった(涙)

 

 

診察を終えてお楽しみのランチタイム。

今日はこの耳鼻科から徒歩15分くらいのところにある「大阪中央卸売市場」内にあるお寿司の「ゑんどう」さんでランチをする!と決めておりました(笑)

 

プラプラと歩いていって市場に到着。

中で少し迷ってしまったので警備の方に場所を聞いてお店発見!

この寒空の下20人くらいの人が待っていました。

f:id:Rino_2018:20201218162833j:plain

ゑんどう

 

この寒さの中待つ??と、一瞬迷う。。

 

けれど道中ランチ出来そうなところは無かったな。。と待つことにしました。

40分ほどで店内に案内され。

 

赤だしと「おまかせ」を注文。

こちらのお店の「おまかせ」は、一枚目、2枚目といった注文をします。

そのお皿に盛ってあるにぎりは5貫。

注文のときに一応苦手な食材を聞いてくださいます。

 

一枚目

f:id:Rino_2018:20201218163117j:plain

お魚新鮮!ぷりっぷり。

ウニもアナゴも美味しい♡

 

ペロッと食べて二枚目

f:id:Rino_2018:20201218163222j:plain

どうやら何枚食べてもトロは入っているみたい。

 

握りずしのイカは普段食べないのだけど、苦手食材で伝えるのを忘れてしまい仕方なく食べたのだけど、これがまた美味しい♡

 

しじみの赤だし

f:id:Rino_2018:20201218163425j:plain

3枚目も余裕でいけそうだったけど、この年齢になると満腹感がくるのにタイムラグがあり後で苦しくなること間違いないので2枚で終わらせました。

 

OクリニックとBスポット療法の時のランチはココで決まり!

ご馳走様でした。

とりあえず一安心

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201214200806j:plain

⤴ こんな綺麗な紅葉、ついに今年は見に行くことが出来ませんでした。

 

気を取り直して・・

 

2020年12月14日(月)

がんセンターでの予防切除後初めての婦人科診察。

心配していた卵巣・卵管での悪性のものは見つからず、一安心。

 

術前の説明では予防切除で取った組織の検査で5~6%で癌が見つかるとのこと。

女性が卵巣卵管癌にかかる確率が1%だそうなので、結構高い確率ですよね。

 

お、恐るべし、遺伝性乳がん卵巣がん症候群!(汗)

 

 

健側の乳房も卵巣・卵管(私の場合は子宮も)も予防切除したのでシャンシャンというわけにはいかず、未だ腹膜がんの恐れもあります。

パーセンテージで6%くらい。

なので今後半年毎に腹部のエコーと腫瘍マーカーの検査が続きます。

 

 

予防切除前の婦人科の診察では4時間半待ちだったので覚悟をして行ったのですが、予想に反して1時間強の待ち時間で終わったので院内でランチをして、

f:id:Rino_2018:20201214201857j:plain

 

大阪城公園の中を最寄りの駅まで歩いて

f:id:Rino_2018:20201214201955j:plain

 

鶴橋市場でキムチを買って帰りました。

f:id:Rino_2018:20201214202117j:plain

ここのお店、

山芋とセロリのキムチがとっても美味しいんです。

f:id:Rino_2018:20200527142121j:plain

 

がんに塩分はよくないようなので、一切れづつ頂きました。

久しぶりのチャングァンのキムチ、美味しかったぁ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

き、きた~ぁ

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201211203706j:plain

大阪城公園

2020年12月11日(金)

今日は予防切除後初の乳腺外科の診察です。

 

予約時間が16:00だったので少し早めに家を出て、大阪城公園を1時間ほど散歩してから病院に入りました。

 

診察室に入って最初の説明は、予防切除で取った左胸にがんがあったかどうかの説明でがんは見つからなかったとのこと。

ちょっと一安心。

 

その後、がん切除をしてもらったOクリニックからの紹介状に書いてある私のがんのタイプなどをひとつひとつ確認をされながら「う~ん、ちょっと悩ましいところですね~」と一言。

 

キ・キタ~(汗)

 

そう、その予感はあったのだ!

 

これは「抗がん剤が必要かどうか」のことだろうと思っていたので、「抗がん剤をするか否かですか?」とお聞きすると「そうです」と。

 

その悩ましいところはどこかと言うと、

ステージは1でリンパにも転移はないけど、

がんのグレードが2であること。

Ki67が30と高値であること。(15以内ならセーフだそう)

ホルモン感受性が70%であまり高くないこと(ホルモン感受性はできれば80~90%が望ましいらしい)

 

それでK先生からオンコタイプDXという遺伝子検査をしてみては、との提案。

 

ハイハイ。オンコタイプDXはすでに調べているので知ってますよ。

 

 

実はOクリニックでのドクターの説明で抗がん剤のことで引っ掛かっていたことがあって、

それはMRIや細胞診などの結果が返ってきたとき「これは抗がん剤はいらないな」

主治医のN先生はそう独り言のように言い、

 

その後、手術前の最終説明のときにも「抗がん剤はいらないと思います」

そう言ったにもかかわらずその直後私に「抗がん剤したい?」と聞いてきたからです。

 

(もしかしてドクター自身が迷ってる??)

 

抗がん剤をしたい人なんていないでしょ!」内心そう思ったけれどその言葉は飲み込んで「いえ」といいながらとりあえず首を横に振ったけれど・・・

 

それ以降抗がん剤の話がでることは無かったのだけど、この時の先生の一言がずっと心に引っ掛かっていたのです。

 

それで自分でも色々調べていくうちに「オンコタイプDX」という検査があることを知ったので、もし抗がん剤をするか否か微妙なラインであるなら受けてみたいと思っていました。

 

この検査は保険が効かないので検査費用に40万円ほどかかるけど、ずっともやもやしたまま過ごすより検査をしてもらってスッキリした方がいいと思っているので。

 

週明けがんセンターからOクリニックに病理組織を送ってもらい、その後診察日を決めて相談のうえどうするか決める予定です。

 

K先生のお話では抗がん剤をする場合術後3か月以内にした方がいいそうで、時期的にも微妙になってきているのですが、K先生もそれでもやった方がいいと思ってらしゃるようなので、前向きに考えたいと思います。

 

 

週明け月曜日は婦人科の診察。

 

まだまだ病院漬けの日々は続きます。

もう水はいれなくていい。

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201210193833j:plain

2020年12月10日(木)

今日はがんセンターで形成外科の通院日。

 

形成外科はさほど混まないので45分待ちくらいで診察室に呼ばれました。

担当のT先生にOクリニック形成外科のY医師から預かったお手紙をお渡しして、先生がお手紙を読んでいる間に服を脱ぎ診察の準備。

 

その間、T先生から「Oクリニックで水(生理食塩水)を足しましたか?」

と聞かれ「いえ、足してません」そう言うと、

手紙を読み終えた先生が、

「Y先生から、これ以上水は足さなくてもいいのでは」と書かれているとの事。

 

痛みを感じるほど張っていた左胸(予防切除の方)も、ここ数日の間に随分落ち着いてきていました。

その事をT先生には説明をしたのですが、

 

乳腺と脂肪は境界がはっきりしているわけではないので、がんのある方は結構ぎりぎりまで切除するけど、左の方は予防切除なのでぎりぎりまで切除していない。

なので必ずしも右と同じ量の水をいれる必要はないとのことでした。

 

まだ250ccしか入っていない左側の方が大きく見えたのは、どうやらそのせいのよう。

 

水を足すとその後数日間また痛みが強くなるので、水を足さなくていいのは素直に嬉しいです。

 

ということで、形成外科の年内の診察はこれで終わり。

 

年明けにOクリニックの形成、その2週間後にがんセンターの形成。

こんな流れになりました。

 

ところで今日は入院中仲良くなったOさんとお会いすることが出来、少しだけお話できました。

彼女は大腸がんですが、今日の診察の結果「抗がん剤」をした方がいいと言われ、その治療を始められるそうです。

とてもサッパリとしていて前向きな方なのでそれほどショックはなさそうに見えましたが、何とか頑張って乗り切ってほしいと願っています。

 

明日は夕方乳腺外科の診察です。

 

明日もこれまた入院中仲良くなったTちゃんとお会いできます。

彼女も乳がんで、主治医も一緒。担当医も一緒。おまけにがんを見つけてもらったクリニックも一緒ということで直ぐに意気投合しました。

 

通院は楽しいことなど何一つないけど、こんな風に「Can友」☜Cancerの略です^^

と会えてお話できると通院も楽しみになるというものです。

 

 

 

Bスポット療法

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20201207112758j:plain

 

昨日のブログにチラッと書いた「Bスポット療法」。

これは耳鼻科で看護師をしている友人から勧められ、以後定期的にこの治療のため耳鼻科に通っています。

 

人は口呼吸であれ鼻呼吸であれ外から取り入れた空気は「のどちんこ」の裏側にある上咽頭を通るため、その部分に炎症を起こしている場合があるそうです。

 

その炎症を起こしている部分に薬を塗り炎症を解消することで様々な症状が改善するそうです。

 

私は扁桃腺肥大があるため子供のころからしょっちゅう喉を腫らしていました。

歳をとるにつれ頻度は減り高熱も出さなくなったのですが、逆に治りが悪くなり10日以上薬を飲んでも良くならないことも度々でした。

 

そんな折友人がこの療法を勧めてくれて関西でこの治療をしている耳鼻科を探し、以降定期的に通っているのです。

 

乳がんになってからも友人は「この治療は免疫力も高めてくれるので続けるといいよ」と言ってくれているので、もちろん続けています。

 

幸い、乳がんのオペをしたクリニックの隣の駅なので、Oクリニック受診の日は必ずその耳鼻科も受診しています。

 

あくまで私個人の感想ですが、喉の弱い方にはおススメです^^