今日は通院日(血液検査&婦人科)
ご訪問頂きありがとうございます。
先週から今週にかけて通院オンパレード!
これが歳をとるということなんですね(-_-;)
今日は遺伝性乳がん卵巣がん症候群のフォローアップのための婦人科の受診でした。
朝8:50にがんセンター入り、受付を済ませて先ずは採血室へ。
順番を呼ばれると・・・・
おっとぉ!男性だ!!
ドクター以外の男性に注射をされるのは初めてなので、ちょっと緊張・・・
しかもクリクリパーマ頭の若い男性。
皆が難儀するこの血管、大丈夫なのか・・💦
いつも通り左腕を差し出すと・・・
「いつもここなんですね?」
「ハイ・・・」
駆血帯を巻いてしばらくすると血管をほんの少し確かめただけで、針を刺す。
結構勢いをつけていたけど、一発で入れてくれました。
しかもほとんど痛く無い。
ごめんなさぁい🙇
大丈夫か!?なんて思っちゃって。。
さて、無事採血が終わり婦人科の予約は10:30から
かなり待たされるのは分かっていたので腹ごしらえに行くことに。
がんセンターでいつも食べに行くレストランは朝食のセットメニューもあります。
朝食は食べたことが無いのでカフェではなくレストランの方へ行くことに。
メニューはザ・和食とかお粥セットとか洋食セットとか・・
和食の気分じゃないしなぁ・・
ちょっと迷って、今日はグルテン解禁日にしようと洋食セットにしました。
腹ごしらえを済ませたのでこれでどれだけ待たされても大丈夫。
とはいえやはり待ち時間は長い!
結局呼ばれたのは12:30頃でした。
採血の結果は以下の通り。
採血の内容は腫瘍マーカーでした。
上記のとおり異常なし。
その後内診へ。
これまでがんセンターの主治医の内診は「痛い」と思ったことがなかったのですが、今日はかなり痛かったです。
卵巣・卵管・子宮全ての臓器を取ったため頸管粘液が出なくなったからだと思われます。
内診も問題なかったので次回はまた半年後です。
ところで、遺伝性乳がん卵巣がん症候群は、乳がん、卵巣卵管癌の他にも腹膜がんやすい臓がんのリスクも他の方より上がります。
その辺りのフォローはどうするのだろう??と以前から思っていたので、先生に聞いてみたところ、すい臓がんを検診で見つける方法はないとの事。
結局なったらなった時のこと。
そんな感じだと思われます。
会計を済ませて再びレストランへ。
グルテン解禁日と決めたので、天丼とお蕎麦のセットにしました。
お蕎麦、もちもちして美味しかったです^^
今日は久しぶりにがっつり3食摂りました(夕食は未だだけど・・)
おかげでお腹はパンパン!
糖質だらけのご飯を食べたので、上七のキャロットまで歩いて行ったのですが、イヤ、暑かった~~
そろそろお散歩が厳しい季節になりましたね。