~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)

2020年8月 HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)が原因の乳がんと診断。同9月右乳房全摘+同時再建。同11月左乳房予防切除+同時再建、及び卵巣・卵管・子宮全摘。現在ホルモン療法中。まだまだ世に知られていないHBOCを読者の方々と情報共有できるよう、また自身の備忘録も兼ねてブログを始めます。

我が家のコロナ対策

ご訪問頂きありがとうございます。

f:id:Rino_2018:20210130150842j:plain

 ここ関西では、昨日、今日と気持ちの良いお天気です。

けれど相変わらず空気は冷たくて・・

春はもう少し先かな。

 

 

世の中がコロナで一変してから丁度1年ほどでしょうか。

 

私も大好きな「ダイヤモンドプリンセス号」でコロナ感染者が出、横浜港に入港してからは乗客や乗組員にも次から次へと感染が広がり、たった一人の感染者から多くの人が感染し下船後亡くなる方も出てきて、未知のウィルスに驚愕したものです。

 

あれから徐々に新型コロナウィルスのことが解ってきたものの、その矢先に乳がんが見つかり、以前にもましてコロナに対して警戒するようになりました。

 

どのご家庭もそれぞれ対策はされているのでしょうけど、今日は我が家の対策を少しご紹介したいと思います。

 

 

先ずは外出時、

以前は不織布マスクだけで外出していたけど、変異株が日本でも見つかってからは不織布マスクの上にイオンで買った布マスクをし、2重にしています。

f:id:Rino_2018:20210110111222j:plain

不織布マスクの2重は息苦しく感じたけど、こちらのマスクとの2重マスクだと楽々息ができます。

 

そして、携帯用アルコールスプレー。外出時は必ず持参。

f:id:Rino_2018:20210130153227p:plain

 

通院時、特に通勤ラッシュと重なる時間帯に電車に乗るときは花粉症用メガネを装着

f:id:Rino_2018:20210130160601j:plain

 

 

帰宅してからの消毒。

 

外出から帰ってきたら先ずは玄関先に置いてあるアルコール消毒薬で消毒。

f:id:Rino_2018:20210130152418j:plain

 

リビングに行く前に寝室でコートを脱ぎ、その後スーパーなどで購入した食材を冷蔵庫に入れます。

 

寝室に戻って洋服を着替えて手洗い。

手洗いはまずお湯を出して手を濡らし石鹸で泡を立て、その泡で蛇口を洗い、その後丁寧に手洗い。

 

冷蔵庫に入れた食材を使うとき、袋にウィルスが付いているかもしれないので、特に生ものの料理の時はこまめに手洗い。

 

先ほど玄関先に置いてあったアルコール消毒はリビングにも同じものを1式置いてあります。

 

食事の時は夫とは別の場所で食べ(夫はダイニング、私はリビング)。

近くにいるときは先ほどご紹介したイオンの布マスクをしています。(ただし私だけ)

 

そして朝洗濯をするとき、タオルを洗濯機に入れる前に全てのスイッチ、ドアノブを拭いてからポイっと入れています。

 

 

万が一コロナに罹っても直ぐに入院できないときの為に、

パルスオキシメーターと酸素ボンベ。

f:id:Rino_2018:20210130153416j:plain

 

パルスオキシメーターと酸素ボンベはコロナが流行りだしたころ、PCR検査がなかなか受けられない状況のときに準備しました。

 

山登りなどの時用の携帯酸素ボンベはパルスオキシメーターで酸素濃度が93~94%を切った時、救急車を呼んで到着するまでのもの。

 

この2点はベッドサイドに置いています。

 

そして昨日買い足したもの。

f:id:Rino_2018:20210130154247j:plain

アセトアミノフェンの解熱剤。

 

万が一コロナに罹って高熱が出た時、イブプロフェン系のロキソニンなどは却って症状を悪化させせるため使ってはいけないようです。

かといって解熱剤を使わないと、新型コロナの場合は却ってまた悪化させるとのこと。

 

ただし、アセトアミノフェン系でも使わない方がいいとの情報もあり、現在精査中です。

 

世界ではワクチン接種が始まっているようですが、コロナが収まるにはまだまだ時間がかかると思います。

 

自分で出来ることは最大限やって感染を防ぎたいと思います。